コロンのゆずりあい日記

ゆずりんコロン(*´ω`*)

譲渡会への参加要件【さいたま市、前橋市】

実際に2つの自治体を例に、譲渡会への参加要件を見てみたいと思います。

基本的に、どの自治体でも共通です。

 

 ▼さいたま市の場合

さいたま市/犬・猫の譲渡について

 

  • さいたま市内在住であること(原則65歳まで、未成年不可)
  • 自分の代わりに動物の世話ができる人がおり、同意の署名が得られること。(原則65歳まで、未成年不可
  • 飼育可能な環境であること
    (補足)集合住宅、借家等にお住まいの場合は、飼育許可が明記されている書類の写しが必要
  • 家族全員の同意があること
  • 譲渡前講習会に参加できること
  • 誓約書・飼養調査票などの提出および内容を遵守すること
  • 避妊・去勢手術を実施すること
  • 室内飼育を実施すること(猫の場合)→次の記事で書きます
  • 関係法令を必ず守ること

 

 ▼前橋市の場合

群馬県前橋市|犬・ねこの譲渡事業

 

犬・ねこの譲渡対象者の要件

  • 群馬県内在住であること。
  • 65歳以下の成人であること。
  • 単身者世帯でないこと。
  • 動物の飼養が可能な住宅に住んでいること。
    (注)賃貸及び集合住宅の場合は、動物の飼養が可能であることが確認できる書類(規約等の写し)を添付してください。
     
  • 飼主になることについて家族全員の同意を得ていること。
  • 万が一、何らかの事情で動物を飼えなくなったときに備え、代わりに世話をする人を決めておくこと。
  • 幼若齢(生後8ヶ月位まで)の動物の譲渡を希望する場合、譲渡動物のQOL(quality of life ; 生活の質)確保の為、
    1.生後8ヶ月齢頃まで一日3回食事を与えられる。
    2.動物だけになるお留守番の時間が数時間以内(月齢に応じて緩和)。
    3.(犬の場合)少なくとも生後6ヶ月頃まで室内で飼育し、子犬の時期に必要なしつけ等ができる。
    ことが要件となりますので、ご理解のほどよろしくお願いします

飼主の遵守事項

  • 法令等を遵守し、動物の健康及び安全を保持し、人への危害迷惑防止に努め、責任を持って終生にわたり家族の一員として大切に飼養すること。(犬もねこも15年ほどの寿命)
  • 譲渡前に譲渡講習会を受講すること。
  • オス・メスに関係なく去勢又は不妊手術を実施すること
  • 動物に、自己の所有であることを明らかにするための措置 (名札又はマイクロチップの装着等)をすること。→迷子対策
  • 犬は譲渡後、速やかに登録と狂犬病予防注射を実施し、その後も年1回狂犬病予防注射を必ず受けさせること。
  • 犬はつないで飼うこと(自宅室内、自宅敷地のサークル内等で安全に配慮して飼育する場合を除く。)
  • ねこは完全に室内で飼うこと
  • 譲渡後の飼養実態調査に協力できること。

 

前橋市のほうが細かく明記されていますが、基本的な事項は共通です。

年齢制限があるのは、飼い主側の健康に何らかのトラブルがあったとき(極端に言えば、飼い主が先に亡くなってしまったら..)を見越してのことでしょう。

 

家族全員の同意がとても重要ですので、必ず「家族全員で」話し合ってください^^

 

それから、迷子対策ですが、

名札(名前と電話番号を書いてください)か、マイクロチップを装着してください。

 

連絡先がわかれば、もし迷子になってしまっても、保健所が保護し、きちんと自分のもとに戻ってきてくれますし、

自分の知らぬうちに殺処分されるなんてことも回避できます。

 

 

猫はなんで室内で飼わなきゃいけないの?

 

については、次の記事で書いておこうと思います。

 

 

これらの要件は、項目がいっぱいあるので厳しいようにも思えますが、でも当然のことなんですよね。

 

クリアできそうにない人は、飼うのはあきらめましょう・・・・。

 

読んでいただきありがとうございました(・∀・)!